こんにちは、たっきーです。
今までのアプリは、本を開いた状態でスキャンをすると、どうしても、本の端の部分など、うまくスキャンできずに、いらない部分が撮影されてしまっていたり、本の端の部分の文字が歪んでいたりしてしまっていました。
だから今までは下記の流れで本を断裁し、Scansnapを使って本のスキャンを行っていました。
・電子レンジで温めて、背表紙の糊を溶かす
・背表紙の糊が溶けている状態で背表紙をはがして分解する
・背表紙側の数ミリ部分をはさみで切り落とす
・バラバラになった本をScansnapでスキャンする
この流れを使えば、Scansnapがあれば、断裁機を購入することなく、本の自炊が可能になります。
ただ、やはりめんどくさい。
そこで、ネットの広告でちらっと見たvFlat Scanというアプリを使い始めてみました。
使い始めてびっくりしたのが、本を断裁しなくてもスキャンが非常にうまくいくということです。
最初に話をしていた今までのスキャンアプリの問題であった本を曲がった状態でスキャンする際の問題点がはっきりとよくなっていました。
ある程度曲がっている状態でも、くっきりと、歪むことなくスキャンすることができています。
これはいいよ。
本の自炊にも、スマホのアプリだけで問題ない時代が来てしまいましたね。
以上です!
ではでは、たっきーでした!