たっきーのガジェットと投資・お金の話

ガジェットとお金に関する話をどしどし発信するブログです。ガジェットについては、さまざまな変わった端末を入手してレビューを投稿しています。お金については、特にポイントを使った投資や実績についてを発信していきます。

カテゴリ: ポイント

こんにちは、たっきーです。

今回は、TOKYO元気キャンペーンについてご紹介します。このキャンペーンでは、都内の対象店舗でコード決済を利用して購入すると、最大10%がポイントで還元されます。期間は3月11日から3月31日までとなっています。

対象のコード決済は、au pay、d払い、PayPay、楽天ペイの4つです。各コード決済ごとに上限があり、決済金額で最大3000円相当のポイントがもらえます。

このキャンペーンは、都内の店舗でコード決済を導入しているお店が対象です。久しぶりに参加しやすいコード決済のキャンペーンとなっていますね。

TOKYO元気キャンペーンは、都内のさまざまなお店で利用できます。ぜひこの機会にコード決済を試してみてください。

ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、たっきーです。 今回は、クラシルリワードについてご紹介します。クラシルリワードは、歩くことでポイントを貯めることができるアプリです。他社のポイントとの交換も可能で、33000コインから交換することができます。交換レートは33000コインで300ポイントとなり、換算すると1ポイントあたり110コインとなります。 ポイント活動をしている方にとっては、普通のアプリかもしれませんが、歩くことでポイントを貯めるという新しい試みは興味深いですね。健康的な生活を送りながらポイントを貯めることができるので、モチベーションも高まることでしょう。 クラシルリワードは、使い方も簡単で、アプリをダウンロードしてアカウントを作成するだけで利用できます。歩数を計測してポイントに換算する仕組みなので、普段の生活の一部として取り入れることができますね。 さて、今回はクラシルリワードについてご紹介しました。ポイント活動に興味がある方や健康的な生活を目指している方にはおすすめのアプリです。ぜひ一度試してみてください。 ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加


Introduction

こんにちは、たっきーです。
最近、楽天グループがトラック運転手の不足が深刻化する2024年問題に対して、新たな対応策を始めることが報道されました。具体的には、セール期間中に配達日を通常より遅らせた利用者に一定の楽天ポイントを付与する「急がない便(仮称)」の導入を検討しているとのことです。このような対応は、楽天グループが常にユーザーの利便性を考え、柔軟なサービスを提供する姿勢を示していることを示しています。

楽天の柔軟な対応策

楽天グループの対応策は、トラック運転手不足による配達の遅延を最小限に抑えるために考案されたものです。通常、セール期間中は注文が殺到し、配達の日数が通常よりも長くかかることがあります。しかし、この新しい制度では、利用者が急がない場合には配達日を遅らせることができ、その代わりに一定の楽天ポイントが付与されます。このようなインセンティブを与えることで、運転手不足の問題に対してユーザーが理解を示し、柔軟な配達日程に協力することが期待されます。

国の規制との違い

楽天グループのこのような対応策は、国が行う場合とは異なるアプローチです。通常、国が問題に対して規制をかけることが多いですが、楽天グループはインセンティブを与えることで問題解決を図ろうとしています。このやり方は、ユーザーに理解を求め、協力を得ることでスムーズに問題を解決する可能性があります。また、ユーザーにとっても急がない場合にはポイントがもらえるというメリットがあり、制度を利用する意欲が高まるでしょう。

結論

楽天グループがトラック運転手の不足が深刻化する2024年問題に対して、柔軟な対応策を始めるとの報道がありました。特に、配達日を遅らせた利用者に楽天ポイントを付与する制度の導入を検討しているとのことです。この対応策は、ユーザーの利便性を考えた柔軟なサービス提供を目指す楽天グループの姿勢を示しています。また、国の規制とは異なるインセンティブの提供により、問題解決を図ろうとするアプローチも注目に値します。私たちもこの制度を活用して、よりスムーズな配達を実現するための協力をしていきたいと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加

_73f540d9-b0d8-4f21-9465-08f15449bef9


 こんにちは、たっきーです。

 お店でもらったレシートを現金などに交換できるサービスであるONE。
 このサービスで一番簡単に利用できるのが、「なんでもレシート」というもの。
 これは、朝・昼・夜の1日3回、それぞれ1枚のレシートをアップロードすると、現金などに交換できるポイントが貯まるというもの。

 ここで、このサービスにちょっとした変更が。
 朝・昼・夜が何時から何時までなのかを決めているルールに変更があるみたいです。

 変更内容は以下の通り。 
 朝:5時〜11時
 昼:11時〜18時
 夜:18時〜5時


 変更の理由は、昼時にアクセスが集中することを防ぐためと、夜のレシートに参加しやすくするため、といったものらしい。

 11月14日からすでにこの変更は反映されています。
 ちょっと覚えるまでが、大変ですね。

 以上です!
 ではでは、たっきーでした!
このエントリーをはてなブックマークに追加

OIG

こんにちは、たっきーです。

何気に使いやすい楽天ペイ。

PayPayのほうが使えるお店が多いではないかと言われると確かにそうなんですが、実はとっても使える決済手段があります。

それが、タッチ決済です。

スマホにNFC機能がついていれば、使えるもので、楽天のクレジットカードのタッチ決済が、スマホでも使えてしまうというもの。

クレジットカードのタッチ決済、すごい勢いで広がっているので、便利なので、これが使えると、PayPayと使い勝手で同じ程度かなと思います。

ただ、一点だけ気をつけないといけないことが。

それは、ポイント/キャッシュを使うにチェックを入れてしまうと、エラーになってしまうこと。

これだけは注意しないと、レジでひとりで焦ってしまいます。

ご注意を。

以上です。

ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ