たっきーのガジェットと投資・お金の話

ガジェットとお金に関する話をどしどし発信するブログです。ガジェットについては、さまざまな変わった端末を入手してレビューを投稿しています。お金については、特にポイントを使った投資や実績についてを発信していきます。

2024年03月

こんにちは、たっきーです。 楽天ペイの請求書払いを利用している方にとって、東京ガスの請求書払いに対応していないことは、ひとつの使いにくい点ですよね。請求書払いは便利な支払い方法であり、できれば様々な請求書に対応してほしいです。 請求書払いは、毎月の請求書を手動で支払う手間を省くことができるため、多くの人々にとって魅力的なオプションです。しかし、東京ガスの請求書払いに対応していないという制約があると、利用者は別の支払い方法を探さなければなりません。 楽天ペイは、幅広いサービスと提携しているため、さまざまな請求書に対応していることが期待されます。東京ガスの請求書払いへの対応を希望する声が多いことを、楽天ペイの提供元である楽天に届けることは重要です。 請求書払いがますます普及し、便利な支払い方法として定着するためには、利用者の声が反映されることが重要です。東京ガスの請求書払いに対応することで、より多くのユーザーが楽天ペイを利用できるようになることを期待しています。 ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、たっきーです。

今回は、TOKYO元気キャンペーンについてご紹介します。このキャンペーンでは、都内の対象店舗でコード決済を利用して購入すると、最大10%がポイントで還元されます。期間は3月11日から3月31日までとなっています。

対象のコード決済は、au pay、d払い、PayPay、楽天ペイの4つです。各コード決済ごとに上限があり、決済金額で最大3000円相当のポイントがもらえます。

このキャンペーンは、都内の店舗でコード決済を導入しているお店が対象です。久しぶりに参加しやすいコード決済のキャンペーンとなっていますね。

TOKYO元気キャンペーンは、都内のさまざまなお店で利用できます。ぜひこの機会にコード決済を試してみてください。

ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、たっきーです。

今回は、春の選抜高校野球についてお伝えします。この大会は、スポーツナビ内の選抜LIVE!で全試合が無料で配信されます。スマホやPCから簡単に視聴することができますし、スポナビ野球アプリからもアクセス可能です。最近は、スポーツの中継はネットで見るのが一般的になりつつありますね。

選抜高校野球は、日本の高校野球界でもっとも注目される大会です。全国各地から強豪校が集まり、熱戦が繰り広げられます。若き選手たちが夢を追いかける姿は、感動的です。特に、春の選抜高校野球は、新たなスターが誕生する場としても知られています。

試合の展開や選手たちのプレーをリアルタイムで追いかけることができるので、ファンにとっては嬉しい限りです。さらに、ネット中継ならではの裏話や解説も楽しめます。

春の選抜高校野球は、野球ファンにとっては imperdible(見逃せない)イベントです。ぜひ、スポーツナビの選抜LIVE!で視聴してみてください。

ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、たっきーです。 今回は楽天モバイルの最強青春プログラムについてご紹介します。3月12日から開始されるこのプログラムでは、毎月110ポイントの楽天ポイントが期間限定で還元されます。対象は0歳から22歳までのユーザーで、期間制限もありません。既存ユーザーも対象となりますので、今使っている方もぜひご利用ください。 さらに、最強家族プログラムも適用可能です。これにより、単純に0歳から22歳までのユーザーは110円値引きが適用されます。楽天モバイルはデータを使いまくっても月額3000円程度で済むということで、ここからさらに110円安くなるのは大きなメリットです。 詳細は専用Webページから申し込む必要がありますので、ぜひそちらをご確認ください。 ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、たっきーです。 最近、はやりのエンジョイだけを目的とした野球チームについて考えてみました。エンジョイチームは練習時間も短く、身体を動かすことを目的としているので、それならばそれで良いと思います。ただ、スポーツをやっている以上、スポーツマンシップは教えるべきではないでしょうか。しかし、このチームでは子どもたちが罵詈雑言を浴びせたり、危ないプレーをしたりしても何もとめられません。このような振る舞いは相手チームにもけがをさせることがあります。野球をやらない方針は良いですが、試合をするのであれば、少なくとも怪我をさせないようにするための基本的なルールを教えてほしいと思います。もし教えないのであれば、試合に参加しないで欲しいです。 このチームは練習しないため、他のチームとの対戦では勝つことができるかもしれませんが、危険なプレーが多くなってしまいます。ホームページには社会人チーム出身のコーチがいることが書かれていますが、それならば少ない時間でもチームを強くする方法を見せてほしいです。野球をやる意味は、楽しむだけではなく、スポーツマンシップや努力の大切さを学ぶことです。そういった教育がなされないチームが増えてしまうことは意味があるのでしょうか。 野球をやらせようとする親は、チームの指導者がエンジョイベースボールの意味を理解しているか、もう少し見極めるべきです。せっかく楽しいスポーツを始めたのに、楽しめないなんて悲しいですよね。 ではでは、たっきーでした。
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ