2023年01月
書籍の自炊にvFlatがあれば、ScanSnapはいらないかもしれない
こんにちは、たっきーです。
今までのアプリは、本を開いた状態でスキャンをすると、どうしても、本の端の部分など、うまくスキャンできずに、いらない部分が撮影されてしまっていたり、本の端の部分の文字が歪んでいたりしてしまっていました。
だから今までは下記の流れで本を断裁し、Scansnapを使って本のスキャンを行っていました。
・電子レンジで温めて、背表紙の糊を溶かす
・背表紙の糊が溶けている状態で背表紙をはがして分解する
・背表紙側の数ミリ部分をはさみで切り落とす
・バラバラになった本をScansnapでスキャンする
この流れを使えば、Scansnapがあれば、断裁機を購入することなく、本の自炊が可能になります。
ただ、やはりめんどくさい。
そこで、ネットの広告でちらっと見たvFlat Scanというアプリを使い始めてみました。
使い始めてびっくりしたのが、本を断裁しなくてもスキャンが非常にうまくいくということです。
最初に話をしていた今までのスキャンアプリの問題であった本を曲がった状態でスキャンする際の問題点がはっきりとよくなっていました。
ある程度曲がっている状態でも、くっきりと、歪むことなくスキャンすることができています。
これはいいよ。
本の自炊にも、スマホのアプリだけで問題ない時代が来てしまいましたね。
以上です!
ではでは、たっきーでした!
Gyazoの超活用 実世界での検索にも、Gyazoが使えます。
こんにちは、たっきーです。
なんだか、Gyazoって、かなりすさまじいサービスだと思ってきました。
使い道を色々と考えたら、かなりパーフェクトなサービスですよ、これ。
また、新たな使い道を考えつきました。
今度は、実社会における探しものにGyazoを活用するという手法です。
ネットのサービスを実社会に使えるとは思いませんでした。
何に使うかというと、実社会で画像の中にある特定の文字列を有しているものがあるかを探すということに使うのです。
ちょっと何言っているかわからないと思いますが、私が使ったのは、自分の本棚の中に自分が気になった本があるかどうかを確認するという手法です。
本棚を撮影します。
そして、撮影した画像をGyazoにアップロードします。
そうすると、GyazoでOCRでテキスト認識されます。
すると、本棚画像の中に入っている本の背表紙のテキストがすべて認識されます。
Gyazoでは、認識したテキストについても検索にかけることができますので、気になる本がその画像内にあるかどうか、その検索でチェックすることができちゃうわけです。
実社会の中で、何かテキストを探したいときがあれば、とりあえず、Gyazoる。
覚えておきましょう。
以上です。
ではでは、たっきーでした!
Gyazoの活用 テキストを抽出したい部分をGyazoる。
ポイント利息 新年おみくじでポイント利息を上げておきましょう
こんにちは、たっきーです。
楽天の通常ポイントは、期間限定ポイントと異なり、用途が広いので、期間限定ポイントよりもじっくりと貯めておきたいポイントとなります。
ただ、期間限定ポイントを使い切るとともに、通常ポイントはいっさい使わない、そんな方法がないのかというと、実はあります。
それがポイント利息というサービスを使う使い方になります。
楽天ポイント利息は、ポイントをこのサービスにあずけることで、銀行の預金のように利息がもらえるというサービスです。
通常ポイントをここに毎日預け入れるようにすれば、手元の通常ポイントはなくなるので、例えば楽天でんきなどで大量にポイントが消費される際にも、期間限定ポイントのみ消費され、通常ポイントは残すということができるようになります。
便利なサービスですよね。
そんな楽天ポイント利息でキャンペーンのお知らせです。
ポイント利息おみくじ
- 期間:2023年1月17日 (火) 10:00~2023年1月31日 (火)
- エントリー:おみくじをひくと自動でエントリー
- 内容:ポイント利息 「新年おみくじをひいて、 今月の利息が大吉 10倍、 中吉: 5倍、 小吉:1倍
- 特典ポイントの上限:100ポイント
- 利息進呈日 2023年2月5日ごろ
とりあえず、おみくじひけば、利息が上がるので、ひかないと損ですね。
以上です!
ではでは、たっきーでした!
本日の楽天リワード実績↓
本日の楽天リワード実績↓
