こんにちは、たっきーです。
またはじまりました、goosimsellerのセール。
条件は、いつものOCNモバイルONEの音声SIMの同時契約になります。
セール期間は下記のとおり。
期間:8月25日11時〜9月13日11時まで
サイト:
セール対象端末は、上記のリンクから確認できますが、1万円以下で購入できる端末は以下の通りとなります。
1万円以下で購入できる端末
今、スマートフォンを購入するときに最低限必要だと思うスペックはRAM 6GB、ROM 128GBになります。
両方の条件を満たすのはOPPO Reno3 Aのみになります。
ただ、私は使っていた端末が、画面の反応がいまいちだったので、あまり良い印象がありません。
そのため、RAMとROM、どちらの条件がより重要かなと考えたときに、私はROMの条件のほうが普通の人は大事だと思います。
アプリのデータサイズや、kindleなどの電子書籍の一冊のデータサイズがだいぶ大きくなっていることから、長く使うことを考えると、64GBはかなり心もとないと思うからです。
実際、私のスマホもROMが128GBのものを使っており、すでにストレージは64GB以上、具体的には70GBほど利用しています。
そうなると、ROMの条件をクリアする端末としてはMotorola moto g PROが候補になります。
Motorolaの端末はディスプレイの感度も良いですし、こちらはオススメできますね。
ただ、確かにgoosimsellerのセールはスマートフォンを安く購入できるのは違いないのですが、私は今は利用していません。
理由はふたつほどあります。
ひとつめは、致命的なもの。
goosimsellerのセールでスマートフォンを何度も購入していたら、OCNモバイルONEのブラック判定になっちゃったということ。
goosimsellerのセールを紹介しているサイトによっては、音声simを半年維持しておけば大丈夫と書いているものもありますが、それは正しくありません。
だって、実際に私はOCNモバイルONEの音声simを半年未満で解約したことはないのにブラックになりましたから。
どうやら、解約した回数が問題になるようです。
みなさんをお気をつけを。
ふたつめは、他にも魅力的な購入先があるということ。
私が最近利用しているのは、楽天市場でポイントが大量にアップする楽天スーパーDeal。
楽天スーパーDealでスマートフォンが対象になると、ポイント還元率が30%から50%ほどになります。
楽天経済圏にいる人であれば、この還元されたポイントはほぼ現金と一緒と言っても問題ないほどの価値があります。
そのため、実質的な値引きと一緒。
30%から50%の還元率だと、1万ポイント以上のポイント還元があるのがざらなので、goosimsellerのセールとあまり変わらなくなります。
しかも、こちらは音声SIM契約などのわずらわしい条件はいりません。
以上です!
goosimsellerのセール、もし欲しい機種があるのであれば、使ってみてもいいかもしれませんね。
ではでは、たっきーでした!
またはじまりました、goosimsellerのセール。
条件は、いつものOCNモバイルONEの音声SIMの同時契約になります。
セール期間は下記のとおり。
期間:8月25日11時〜9月13日11時まで
サイト:
セール対象端末は、上記のリンクから確認できますが、1万円以下で購入できる端末は以下の通りとなります。
1万円以下で購入できる端末
- OPPO A54 5G(RAM 4GB, ROM 64GB):7980円
- Xiaomi Redmi 9T(RAM 4GB, ROM 64GB):11円
- SHARP AQUOS sense 4(RAM 4GB, ROM 64GB):9020円
- OPPO A73(RAM 4GB, ROM 64GB):1100円
- Motorola moto g PRO(RAM 4GB, ROM 128GB):7260円
- OPPO Reno3 A(RAM 6GB, ROM 128GB):9980円
- Motorola moto g8 plus(RAM 4GB, ROM 64GB):3960円
- OPPO Reno A(RAM 6GB, ROM 64GB):1100円
今、スマートフォンを購入するときに最低限必要だと思うスペックはRAM 6GB、ROM 128GBになります。
両方の条件を満たすのはOPPO Reno3 Aのみになります。
ただ、私は使っていた端末が、画面の反応がいまいちだったので、あまり良い印象がありません。
そのため、RAMとROM、どちらの条件がより重要かなと考えたときに、私はROMの条件のほうが普通の人は大事だと思います。
アプリのデータサイズや、kindleなどの電子書籍の一冊のデータサイズがだいぶ大きくなっていることから、長く使うことを考えると、64GBはかなり心もとないと思うからです。
実際、私のスマホもROMが128GBのものを使っており、すでにストレージは64GB以上、具体的には70GBほど利用しています。
そうなると、ROMの条件をクリアする端末としてはMotorola moto g PROが候補になります。
Motorolaの端末はディスプレイの感度も良いですし、こちらはオススメできますね。
ただ、確かにgoosimsellerのセールはスマートフォンを安く購入できるのは違いないのですが、私は今は利用していません。
理由はふたつほどあります。
ひとつめは、致命的なもの。
goosimsellerのセールでスマートフォンを何度も購入していたら、OCNモバイルONEのブラック判定になっちゃったということ。
goosimsellerのセールを紹介しているサイトによっては、音声simを半年維持しておけば大丈夫と書いているものもありますが、それは正しくありません。
だって、実際に私はOCNモバイルONEの音声simを半年未満で解約したことはないのにブラックになりましたから。
どうやら、解約した回数が問題になるようです。
みなさんをお気をつけを。
ふたつめは、他にも魅力的な購入先があるということ。
私が最近利用しているのは、楽天市場でポイントが大量にアップする楽天スーパーDeal。
楽天スーパーDealでスマートフォンが対象になると、ポイント還元率が30%から50%ほどになります。
楽天経済圏にいる人であれば、この還元されたポイントはほぼ現金と一緒と言っても問題ないほどの価値があります。
そのため、実質的な値引きと一緒。
30%から50%の還元率だと、1万ポイント以上のポイント還元があるのがざらなので、goosimsellerのセールとあまり変わらなくなります。
しかも、こちらは音声SIM契約などのわずらわしい条件はいりません。
以上です!
goosimsellerのセール、もし欲しい機種があるのであれば、使ってみてもいいかもしれませんね。
ではでは、たっきーでした!