こんにちは、たっきーです。
昔は私も利用していたEvernote。
動作がもっさりとしていたのがネック&Notionというサービスが登場したことで、すっかり使わなくなってしまいました。
そんなEvernoteですが、価格を値上げするというニュースが飛び込んできました。
5月1日から価格プランを改定し、値上げするとのこと。価格プランは「FREE」「PERSONAL」「PROFESSIONAL」の3つ。FREEは従来どおり無料で利用できる。新価格はPERSONALが月額1,100円、年間プランが9,300円。PROFESSIONALが月額1,550円、年間プランが12,400円となる。価格改定に伴い、パフォーマンスの向上や機能強化、新機能の追加なども行なわれたとのこと。
今回の値上げにあわせて機能改善として以下のことが発表されています。
- - ノートの同期が高速化され、競合頻度の削減や新規ノートの端末間での同期がより高速化する変更が今後リリース予定。
- - 同時編集機能を実装。スマートフォンで打った文字がノートPCで開いているEvernoteにすぐ反映される。ノートを共有した相手との同時編集にも対応する。
- - AIを活用する機能を追加。AIベースの機能としては、「AIノートクリーンナップ」機能を追加。議事録のまとめなどをAIで行なえるようになる。全てのユーザーに1カ月間無料で提供されたのち、有料プランのユーザー限定の機能となる。
- - 「AI検索」(仮称)は、テキスト入力を通じて自然な言語で直接Evernoteに質問をし、ノートの内容に基づいた回答が得られる機能。検索機能を大幅に強化するもので、今年の後半にリリースが予定されている。
Evernoteは、AIの機能は選択的に提供され、データがAIモデルに処理されることはない。AIの利用を選択した場合でもデータの管理は自分で行なえる。
ただなぁ、とにかくダメなのが、いまだにノートサイズの上限が200MBであるという条件があるということ。
Notionは、有料プランであればひとつのページにも、合計の容量も制限ないですからね。
Evernoteに戻ることを考えるのであれば、少なくともNotionよりも使いやすくならないと考えることはないですね。
以上です!
ではでは、たっきーでした!
コメント