こんにちは、たっきーです。
なんだか、Gyazoって、かなりすさまじいサービスだと思ってきました。
使い道を色々と考えたら、かなりパーフェクトなサービスですよ、これ。
また、新たな使い道を考えつきました。
今度は、実社会における探しものにGyazoを活用するという手法です。
ネットのサービスを実社会に使えるとは思いませんでした。
何に使うかというと、実社会で画像の中にある特定の文字列を有しているものがあるかを探すということに使うのです。
ちょっと何言っているかわからないと思いますが、私が使ったのは、自分の本棚の中に自分が気になった本があるかどうかを確認するという手法です。
本棚を撮影します。
そして、撮影した画像をGyazoにアップロードします。
そうすると、GyazoでOCRでテキスト認識されます。
すると、本棚画像の中に入っている本の背表紙のテキストがすべて認識されます。
Gyazoでは、認識したテキストについても検索にかけることができますので、気になる本がその画像内にあるかどうか、その検索でチェックすることができちゃうわけです。
実社会の中で、何かテキストを探したいときがあれば、とりあえず、Gyazoる。
覚えておきましょう。
以上です。
ではでは、たっきーでした!
コメント