こんにちは、たっきーです。
なんか、楽天モバイルがたたかれている記事が多いですが、まあ、それは、大手キャリアが記事を書く人にお願いして書いている記事が多いのではないかと考えています。
明らかに同じことをしていても、叩き方が違いますからね。
なんだか、記事というものは、どこからお金が出ているかを意識しながら読まないと、ほんと間違えてしまいます。
そんな叩かれやすい楽天モバイルですが、サービス内容としては、3大キャリアが完全に追いつけないほど素晴らしい内容であることは疑いようがありません。
0円廃止とかいわれてますが、そもそも0円で使えた人って、そもそも回線をほとんど利用していない人なので、叩いている理由がよくわかりません。
段階的な料金体系で、2980円で使い放題ってまじですごいと思います。
一時期、1日10GBの制限があったようですが、それもなくなったみたいですし、真の使い放題回線です。
ちなみに、これと張り合える3大キャリアのプランは、ドコモしかありません。
auとソフトバンクの使い放題プランは、テザリングをしたときに、使い放題にならないという致命的な欠陥があり、テザリングを含めて使い放題となると、楽天モバイルとドコモのプランしかないのです。
で、楽天モバイルとドコモの料金を比べると、圧倒的に楽天モバイルのほうが安い。
この時点で、動画を見るような人は、絶対に楽天モバイルだと思いますが、まだまだ良いところはあります。
通話が無料です。
そりゃ、LINE通話はもちろん無料ですが、楽天モバイルだと、その他の、例えば、03番号へも無料でかけられますし、しかも、携帯電話の番号宛にももちろん無料でかけられます。
年取った親戚とかだと、スマホじゃなくて、ガラケー使っている場合もありますし、あとは、食事の予約などさまざまなお店への連絡についてもいくらかけても無料です。
無制限の通信をどこよりも安く実現できて、しかも通話まで無料。
この時点でどこが楽天モバイルに勝てるのか、教えてほしい。
唯一の楽天モバイルの弱点と言われるのがエリア。
確かに、プラチナバンドを持っていないということと、そもそも一から基地局をつくっているという理由から、他のキャリアに比べると、つながりやすさは、劣ります。
ただ、これが問題にならない使い方があるんです。
それが、家の回線に楽天モバイルを使うという使い方。
家の回線に使うのであれば、
自分の家が楽天モバイルのエリア内であれば、もうエリアは関係なくなります。
であれば、容量無制限の高速回線、電話も無料でかけ放題、しかも安い。
デメリットなしです。
Wi-Fiルーターがない?
そんなこと、前に使っていたスマホがあれば解決です。
使い終わったスマホに楽天モバイルのSIMを入れ、常時テザリングをONにしておけばいいのです。
Wi-Fiルーターと違って、スマホを使ったテザリングであれば、Wi-Fiの電波が弱いなと思ったら、スマホの位置を変えればいいだけ。
ルーターの配置場所とか心配する必要がありません。
なんで、この手法がもっと紹介されないんだろう。
やはり、ライターの人たちの忖度があるんだろうなぁ。
以上です!
ではでは、たっきーでした!
コメント