こんにちは、たっきーです。
最近、お気に入りのサービスであるscrapboxとGyazo。
組み合わせて使うと、さまざまな使い方を考えることができ、ほんと便利に使えます。
使っていて、あ、これはやっておいたほうがいい設定があるなと思ったので、書き留めておきます。
やるべきことというのは、画像のアップロード先についてです。
画像のアップロード先については、以下の2種類のうちから設定で選択することができます。
- scrapbox
- Gyazo
なお、画像以外のファイルについては、scrapboxのみがアップロード先となります。
Gyazoについては、いくらアップロードしても無制限にアップロードすることができますので、こちらであればいくらアップロードしても問題ありません。
一方、scrapboxについては、アップロードすると、Gyazoにはあらわれないのですが、scrapbox側でのみ見ることができるようになります。
ただし、scrapboxのファイルアップロード容量を利用してしまうこととなります。
ここが問題なんですよね。
Gyazoとscrapboxの両方を利用しているのであれば、ぶっちゃけ、1回のアップロードで両方から見られるようになって欲しい。
そのため、scrapboxにアップロードしたとしても、Gyazoのほうにあらわれてくれたほうが都合がよい。
しかも、Gyazoへのアップロードであれば、scrapboxの容量を減らすことがないので、気兼ねなくアップロードができます。
そのため、画像のアップロード先については、Gyazoにアップロードすることとする。
これが大事な設定となります。
ぜひ、必ずやっておきましょう。
以上です!
ではでは、たっきーでした!
コメント