たっきーのガジェットと投資・お金の話

ガジェットとお金に関する話をどしどし発信するブログです。ガジェットについては、さまざまな変わった端末を入手してレビューを投稿しています。お金については、特にポイントを使った投資や実績についてを発信していきます。

こんにちは、たっきーです。

米国株ETFの購入のため、米ドルへの交換がもっとも安くできるSBI証券。

私も、SBI証券で米国株ETFへの投資を行っています。

そんなSBI証券で新しく取引できる銘柄に追加がありました。


追加されたのは米国株式が94銘柄、ETFが6銘柄の合計100銘柄になります。

その中でも、私が着目したのは、ETF。

今回追加されたETFは、global xという韓国資本の米国在住資産運用会社が運用しているETFです。

このglobal xのETF、特徴は毎月分配をしてくれるETFが多いこと。

今回追加されたETFの中でも毎月分配があるETFが多数あります。

おそらく注目されるのは配当利回りに着目した銘柄を集めたDIVやSDIVでしょう。



ただ、今回私が着目した銘柄は違います。

着目したのは、グローバルX NASDAQ100・カバード・コール ETF(QYLD)。


ちらっと見たも、どんな内容なのかまったくわからない。

なんじゃ、カバード・コールってって思いました。

ただ、調べてみるとなかなか面白い。

カバード・コールとは、一定以上の値上がり益を諦めるかわりに、プレミアムと呼ばれるオプション利益を得ることができる投資手法。

カバード・コールをYoutubeで検索すると、こちらで説明されていますね。



インカム目的の投資であれば、通常のインカムゲインに加えてプレミアム分が加わりますので、なかなか面白いETFなんじゃないかと思います。

株価が18ドルほど。

利回りが11%ほどあります。

日本でこのカバードコールを利用した投資信託というと、経費がとても高いものが出てきますが、このETFの経費率は0.66%。

利回りを考えると、この経費率は受容できるレベルかと思います。

あまりカバードコールというのは、個人ブログ等でも聞かないワードになりますので、運用資産残高も低いのかと思いきや、違います。

global xが運用しているETFの中で運用残高順で並び替えてみると、実は運用資産残高は2番目に多いんですね。

毎月分配金がもらえるETFになりますし、できるだけ安定的なインカムをねらうことが目的であれば、いいんじゃないでしょうか。

投資しつつ、このカバードコールについて勉強を引き続きやっていきたいと思います。

以上です!

ではでは、たっきーでした。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、たっきーです。

スマホの大幅な安売りセールを何度も開催してくれるgoosimseller。

いつもは一括の価格を大幅に割り引いてくれるというセールですが、いつもとは違ったセールを開催しています。


今回は、分割払いにすると、1万円引いてくれるというセールです。

追加でよくやっているMNPやオプションを契約するとさらに割引っていうのもやっています。

セール対象商品はある程度高額のものになっていますので、いつものように5000円以下で購入できる端末というものはありません。

その時点で私の興味からは完全にはずれています。

割引を受けるためには、いつものごとく、OCNモバイルONEの音声SIM契約を同時にすることが必要。

分割の場合に割引ですので、自分のメイン回線を変えてもいいよという人だけ向けのセールですかね。

以上です!

ではでは、たっきーでした!



にほんブログ村 PC家電ブログ デジモノ・ガジェットへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、たっきーです。

SBI証券で投資信託の購入に利用できるTポイント。

このTポイントを貯めるために利用しているアンケートサイトのマクロミル。



1つのアンケートの最低単価が2ポイントと他のアンケートサイトに比べて圧倒的に高い単価であるため、大量のポイントを貯めることが可能です。

上記のTwitterでもつぶやきましたが、今月は2500ポイントまでポイント申請をすることができました!!

いつもは平均すると毎月1500ポイントほどのポイント交換申請になりますので、今月はかなり多くのポイントを獲得することができました。

本アンケートが配信されると、数十ポイントが一気に付与されるので、アンケートがきたら、がんがん回答していくと、大量にポイントが貯まります。

ブログではほとんどお金をかせげていませんが、マクロミルなら誰でもポイントを1000ポイント以上はかせぐことができるので、一番簡単な副業になると思います。

Tポイントに交換すれば、SBI証券の投資信託・SBIネオモバイル証券で株式の購入、PeXポイント経由でdポイントに交換すれば日興フロッギーで株式の購入に使えますので、投資との相性は抜群です。

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA 



| 日興フロッギー 

投資に使えば、ポイントが現金を延々と稼いでくれますからね。

ポイントを稼いで不労所得をゲット。

これだからマクロミルはやめられません。

以上です!

ではでは、たっきーでした!

にほんブログ村 小遣いブログ ポイントサイトへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ